I met Lucas Brunelle a few years ago in TOKYO for a Bike Film Festival. We talked about how we ride and survive in a heavy traffic and narrow spaces in TOKYO. I told him that we just need to get used to be in a small places, just like in San Francisco, need to get used to a huge slopy road and super down hill shit. On top of that, we more talked about the excitement of the ride in the city , and I think this is what we want to express more than a trick itself. Blood, Surviving, Hurts, and everything comes to you. What I wanna say is there is a trick world, but on the other hand, we should not forget this is the root of our bike culture.
Here is his film that I really admire.
僕がルーカスに出会ったのは数年前のバイクフィルムフェスティバル。彼と飲みながら話した話題ってのは、まあメッセンジャーとしての共通した”街の走り方”だったりした。なんでかっていうと、彼はいつもライダーを後ろからおいかけて撮る先駆者であり、それによってみんながこの撮り方をまねしたんだから。話はもっともっと盛り上がり、東京の走り方などを色々教えてあげたり、もう“あの隙間がさっ!!マジあぶねーんだって。あれ死ぬでしょ”とか、サンフランシスコの話題では“チェーンが切れたら地獄行きだね”って話まで、まあ単純に、サバイバーとしての血が騒ぐプラス、街のコースをどのように取るかっていうことで話がひっきりなしでした。
トリックは今とても盛り上がっているけれど、SINO君やHAL君などが違う路線で素晴らしいのは、こういった背景があるからだということも忘れず。トリックがパンクロックなら、アレーキャットや、メッセンジャーってのはメタルだなって思った今日でした。要するに死ぬか死なないかの違いかな。
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
No comments:
Post a Comment